h_kaishi
Online edition:ISSN 2758-089X

マウスにおける初期化因子探索のための新規検定系の確立

 昨今,分化した体細胞を初期化したiPS細胞が再生医療の分野で注目されている.患者本人の細胞を利用するため,今まで問題となっていた拒絶反応や倫理上の問題が解決され,その臨床応用が期待されている.しかし,初期化を図る際に導入した遺伝子の相互作用や作用機序,また完全に初期化が起きているかなど不明な点も未だ多い.  今回,一方のX染色体にGFP遺伝子を持つ雌マウス由来の線維芽細胞(テスター細胞)とマウス由来のES細胞を融合させることで,体細胞の初期化モデルを作成した.テスター細胞はX染色体の不活化によってGFP蛍光が無い状態のものを選別して使用した.テスター細胞と初期化作用のあるES細胞を融合した細胞はGFP蛍光を発現し,Western解析でもGFPタンパクが確認された.テスター細胞と融合細胞のGFP遺伝子のメチル化状態を比較すると,融合細胞で脱メチル化している率が高かった.未分化状態を維持できない培養環境下で融合細胞を培養すると,再びGFP蛍光は消退した.  これらの結果より,X染色体の不活化,再活性化は体細胞の初期化と並行して起こる現象と考えられ,体細胞の初期化の検定系として用いられると考えられた.また,再活性化されたX染色体が再び不活性化される際に全ての細胞でGFP蛍光が消退したことから,ランダムに不活化されるのではなく,テスター細胞の時の記憶が残っていることも推察された.(平成20年2月28日受理)
著者名
松尾 明子
34
3
157-164
DOI
10.11482/2008/KMJ34(3)157-164.2008.jpn.pdf

b_download