h_kaishi
Online edition:ISSN 2758-089X

腹腔鏡下胆嚢摘出術における術中胆道損傷のアンケート調査報告

 2004年に術中胆道損傷の治療と成績に関するアンケート調査を行った.調査対象施設は日本胆道外科研究会の施設会員である233施設で,1997年4月から2002年3月末までの胆嚢摘出術症例を対象とした.233施設にアンケート用紙を送付し,回答が得られたのは146施設で,回答率は62.7%であった.開腹による胆嚢摘出術(OC) は11436例,腹腔鏡下胆嚢摘出術(LC) は31000例総数42436例で,そのうち胆道損傷は256例の報告があり,発生率は0.6%であった.術式別に比較するとOC では0.35%,LC では0.65%で,LC の方が有意に発生率が高かった.LC での胆道損傷の256例中,回答のあった201例について検討を加えた.男女比は96/105で,平均年齢は56.6歳(21~88歳)であった.術前診断は胆嚢結石症,慢性胆嚢炎,総胆管結石症,胆嚢ポリープ,急性胆嚢炎などであった.胆道損傷の解剖学的部位は総胆管44.8% , 総肝管21.9% , 胆嚢管9.0%,右肝管6.0%で,あった.損傷の形態は部分的損傷56.7%,完全離断33.8%で,損傷の様式は鋭的損傷58.7%,鈍的損傷21.4%,熱損傷6.5%であった.損傷の原因は高度癒着51.7%,解剖学的変異8.5%,その他(不注意,未習熟,誤認など)31.3%であった.初回治療の方法は開腹手術71.1%,腹腔鏡下手術18.4%,その他9.5%であった.開腹手術による治療の内訳は損傷部縫合閉鎖40.4%,胆管端々吻合16.9%,胆管空腸吻合27.5%,胆管十二指腸吻合4.5%などであった.腹腔鏡手術による治療ではほとんど損傷部縫合閉鎖が行われていた.その他の治療では,ENBD,ERBD,PTCD などが行われていた.初回治療の時期は術中66.7%,術後32.8%であった.胆道損傷に起因する死亡を2例に認めた.死因は胆汁性腹膜炎および肝不全,急性重症膵炎であった.(平成24年4月13日受理)
著者名
浦上 淳,他
38
3
107-118
DOI
10.11482/KMJ-J38(3)107

b_download