1年7か月の経過をとり,臨床的に全脳型Creutzfeld-Jakob病と考えられていた症例を剖検した.脳は重量が695 g で,び漫性に萎縮していた.眼球には肉眼的には変化はなかった.病理組織学的には大脳,小脳皮質,基底核,視床などに海綿状態,神経細胞の変性と脱落,原形質性アストロサイトの増殖,脂肪顆粒細胞の出現を認めた.大脳白質から中脳被蓋,橋にかけては広範に変性し,原形質性アストロサイトの増殖,脂肪顆粒細胞の出現を認めた.網膜では周辺網膜の外顆粒層に細胞脱落と空胞化,外網状層の変性,神経節細胞の変性と脱落,神経線維層の粗鬆化がみられた.本例の白質病変は皮質と同様の基質の変化,アストロサイトの増殖,脂肪顆粒細胞の出現などがみられたことより一次性変化と思われた.網膜の細胞脱落,空胞化,基質の粗鬆化なども大脳の変化と同様と思われ,網膜病変は一次性変化と考えられた.
著者名
梶川 泉,他
巻
13
号
1
頁
83-89
DOI
10.11482/KMJ-J13(1)83
川崎医学会は,川崎医科大学ならびに附属病院の教員,レジデント,研修医,大学院生を中心に,医学の研究を奨励し,会員相互の学識を高め,
医学の進歩に貢献することを目的として1975年に設立されました。
本サイトでは,川崎医学会発刊の機関誌(川崎医学会誌/Kawasaki Medical Journalならびに川崎医学会誌―一般教養篇ー)に掲載された論文を紹介し,
本会設立の目的を達成するとともに,広く医学研究に貢献するために開設いたしました。